頼もしい生徒とともに令和3年度をスタートしました
- 公開日
- 2021/04/07
- 更新日
- 2021/04/07
できごと
昨日、新年度をスタートしました。
午前中は、新たに3名の先生が苫前中学校へ赴任したことから着任式を行い、その後、始業式を行いました。
始業式では、各学年代表の生徒がこれからの抱負を述べました。3月の修了式で、「あと2週間で、1つ上の学年に上がる意識を持ちましょう。」と投げかけましたが、2名とも堂々とした挨拶をし、とても頼もしく思えました。
続いて、一年間の期待ということで次のことを話しました。
「目標を持ちましょう。一年間の目標か、学期ごとの目標か、月ごとの目標か、人それぞれでかまわないけれど、自分で決めた目標に向かって努力しましょう。うまくいかない時は、改めて目標を決めればいい。その繰り返しが人としての成長につながります。」
数名の生徒にうなずく姿が見られ、ここでも成長の兆しが見えたように感じました。
午後からは入学式、緊張した面持ちの8名の新入生が入学しました。初めて袖を通す制服姿にまだぎこちなさが見られましたが、2、3年生とは違った新鮮さがあり、また、中学生としてのしっかりとした意識が見られ、ここでも頼もしく感じました。今年の新入生が、古丹別中学校と統合する時の生徒となりますが、まずは中学校生活に慣れ、自分の生活リズムを発見してほしいと願っています。