生徒自身で創り上げた体育大会
- 公開日
- 2021/06/08
- 更新日
- 2021/06/08
できごと
5日(土)、第75回体育大会を開催しました。前日は大雨でしたが、おそらく誰一人中止や延期にはならないだろうと信じていたとおり、いやそれ以上に雲一つない晴天、加えて風が少しあったおかげで、ブヨなども寄りつかず、絶好のコンディションでの実施となりました。
今回は、コロナ禍により、ご来賓の招待は取りやめ、来校者も町内に制限させていただくなどの対応としました。また、観戦する皆様にはマスク着用としましたが、たくさんの温かな応援をしていただき、生徒たちも張り切って競技できました。
今大会の大きなねらいの一つが、「生徒自身が考えて行動すること」でした。それは、当日だけではなく、練習からも大切にしてきたことで、そのために、これまで生徒が担当していた用具の準備や放送などを教職員が行うこととし、生徒の負担をできるだけ軽減し競技に集中できるよう配慮しました。26名というとても少ない生徒ですが、盛大な体育大会にすることができたのは、生徒一人一人がしっかりと意識し行動できたからだと思います。コロナ禍を感じさせない体育大会を創り上げた子どもたち、保護者の皆様、応援に駆けつけてくれた卒業生のみなさんに心より感謝申し上げます。
写真左:団長による選手宣誓
写真中央:紅白対抗「いかだ流し」
写真右:保護者競技「紅白玉入れ」