11月5日って何の日?
- 公開日
- 2024/11/07
- 更新日
- 2024/11/07
出来事
正解は「津波防災の日」です。この日に合わせて、古丹別小学校では、「一日防災学校」を以下の内容で実施しました。
・1時間目「避難訓練」
・2時間目「シェイクアウト訓練(2回目)」
・3~4時間目 1・2年「防災カルタ」 3・4年「段ボールベッドづくり」 5・6年「Do HUGゲーム」
避難訓練は地震の想定で行いました。5月と7月に実施した火災想定の訓練以上に真剣な様子で子どもたちは行っていました。避難後は、北留萌消防組合古丹別支所の2人の署員の方から地震と津波に関するお話をしていただきました。その後のシェイクアウトでの「Drop Cover Hold On」実施訓練と事後の学活も参観いただき、「たいへん参考になりました」とのお言葉をいただきました。
1~4年生は苫前町役場の総務財政課の方に教えていただきながら、防災カルタを対戦しながら様々な災害への対応を学んだり、災害の時に使う段ボールベッドを校内の防災倉庫から出してきて組み立てたりしました。どちらの学年も楽しみながら、講師の先生の話を聞いて活動を進めることができていました。
5~6年生は「Do HUGゲーム」を行いました。HUGは、【Hinanzyo Unei Game】の頭文字をとったもので、子どもたちが災害の際に避難所となる学校を運営するという内容です。ケガをした人、ご高齢の方、障がいのある方、妊娠している方、子ども連れの方等への対応や発生する出来事が対する対応を考えました。講師として来ていただいた留萌振興局地域創生部危機対策室のお二人の方からも「小学生とは思えないほど、様々なケースへの対応を具体的に考えることができていますね」とのお言葉をいただきました。
たくさんの講師の方にお世話になりながら実施した「一日防災学校」でしたが、命を守るために今できること、そしてこれからも考え続ける必要があることについて、学びを深めることができました。